2018年10月14日『タイトル / ゼルダの伝説 時のオカリナ』をYouTubeに投稿した。
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、繰り返しプレイした大好きなゲームの1つ。BGMは、名曲、神曲揃い。そして、リーデットやライクライク、おまけにニワトリなど、数多くのトラウマの根源。デクの樹サマに入る手前でリセットしていた人はきっと同志。
3DS版もプレイしたが、やはりニンテンドー64版が良い。
選曲は完全に思いつき。思いつきで選んだBGMをアカペラで歌った。
Contents
注目ポイント
リンクが歌う
ゼルダの伝説の主人公「リンク」が口を動かし、歌っている。
@duoduo66さんに連絡を取り、イラストをお借りした。
そして、ソフトを使いVTuberのように顔をモーショントラッキング。
また、動画編集ソフトを新調し、操作方法を覚えながら使った。使用性は、前のソフトの方が良いが、映像の表現の幅は広がりそう。
オープニングを再現
ゲームのオープニングをイメージして、背景となる画像を配置。フリー素材のみなので、再現度は低め。CGを作ったりイラストを描いたりできる人とも繋がりたい。
また、エポナ🐴の足音と鳴き声も入れようとしたが、ヒヒーーンはキーが高すぎて出ない。馬のモノマネが得意な人も募集すればよかったか。
初のアカペラコラボ
特筆すべきは、通常の「アカペラで歌ってみた」ではないということ。
不定期に投稿しているアカペラは、多重録音で作っている。いわゆる「全部俺」。
アレンジ→録音→ミックス→動画編集まで独りで行う。
しかし、今回は頼もしい仲間が一緒!
これを「スイフーコラボ」と名付けよう。
メンバー紹介
動画に参加したメンバーを紹介する。
コーラス2とベースを担当した、青リンクのスイフーです!
Phase1 募集

メンバーを集めるためにこんなツイートをした。
ゼルダの伝説 時のオカリナの音楽が好きな人〜
このツイートに集合〜🙋🏼♂️— スイフー (@suifu_7) 2018年9月19日
トラップのようで申し訳ないと思ったが、この方法がベスト。
よし、引っかかっtではなく、計3人に早速声をかけた。
はろぼんさん
第一声、本気で間違えてしまった。断られるだろうとすでに諦めモード。これが、一瞬で緊急停車した事例。大胆さと細心さを兼備するべき。
お気遣いいただき、クレヨンしんのすけ的な話題に転換された。ラッキー!
ayaさん
セーター肩がけのスナフキンさん
コーラス3は低い音域を担当するため、男性が適任だが、仲の良い男性フォロワーさんがほとんどおらず……。自分は、女性ばかりに声をかけるエ○おやじではない。断じて。それ以前に、気軽にお願いできる人がほとんどいなかった。
そんな時に見つけた、一条の光。
みなさん快諾してくださり、とてもスムーズに話が進んだ。
これでガノンドロフを倒せる。
Phase2 録音

大まかな手順はこちら。
- スイフーが「ガイド音源」を用意する
- 各々「ガイド音源」を聴きながら録音してもらう
- まとめて、もしくは、できたところから音源を送ってもらう
- スイフーが順番にミックスを行う
このように、ネット上で全て完結する。
相手の顔を知らずとも音楽を楽しめることは、nana(アプリ)で証明されているので、間違いなく独りで作るより楽しいと確信して進められた。
ただ、録音方法や環境、スマホの機種はそれぞれ違うので、うまくいくか不安だったが、とりあえずトライアルアンドエラーの精神でやってみた。
難しかった点
撮り終わって”息”が入っていたり、過度に強くなる部分が出てきたので撮り直しは多かったと思います。アカペラ自体が初心者なので”コーラス”という立ち位置としての”声の作り方”つまりは伴奏メロディを歌う経験が無い為、手探りでした。
工夫した点
声震えないように~カスれないように~ピッチ落ちないように~と…:( ; ´꒳` ;):
” 間 “には1番気をつけていました。
声が重なって完成するサウンドになる為、タイミングがバチって合わないだけで完成度は落ちると思ったからです。※この企画、進行や活用するツールにおいて明確な動線を構築した上で成り立っていると感じています(即ち先生は凄い👨🏫)
Phase3 振り返り

実際に試してみて分かったことは、
改善点
今回はゼルダ好きが集まったとの事で比較的曲に対するイメージや方向性が定まっていたように思います!
ただ、今後やる曲によってはその曲に対するイメージの擦り合わせが必要になってくる可能性もあるかな?と思うので、「ここはこうしたい!」という部分は細かく指示するのもアリかも…?と感じました🙋♀️
そして、次回からは、録音前に曲のイメージを共有できるようにします!いっそ、楽譜に日本語で書き入れようかな……。
例えば、「さいたまスーパーアリーナ公演が中止になったときのように悲しげにみちて」、みたいな。
感想
歌っているときは、どんな感じになるのか全然わからないので、ワクワク感があって楽しかったです☺️✨
アカペラは奥深いなぁー、っと思いました。とても貴重な経験させて頂きました。ありがとうございました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
みなさんと「楽しかった」「あそこは大変だった」と気持ちを共有できたことが何よりも幸せです!独りで作る数倍ワクワクしました。そして、動画を観てくれた人からも、沢山コメントをもらえて嬉しかったですね!
発案してから投稿までのスピード感。これは、みなさんのお力添えで実現できました。ありがとうございました!ぜひまたやりましょう!
次回は「スイフーコラボ」の募集に関する記事を書く。