『エキセントリック / 欅坂46 ボカロ アカペラ カバー』をYouTubeに投稿した!
PCの調子が良く、操作方法も忘れていなかったので、無事に完成。
欅坂46さんの楽曲が次々とリリースされ、今さらと思うかもしれないが、ようやくリクエストにお応えすることができた。約8ヶ月ぶりの再開なので、リクエストされた方が忘れるくらい遅くなってしまった。覚えていたら、ぜひコメントを…。
ボカロでラップに初挑戦。ボカロ調声に、過去最高の労力を費やした自信作。
しかし、完成してからじっくり聴くと、直したいところが沢山ある。
反省を踏まえて、今回の制作過程を簡単に紹介する。
エキセントリック 制作過程
エキセントリック 楽譜作成
感覚で全パート歌わせる、といった神能力は備わっていない。そのため、いつも通り、楽譜作りから。原曲を高速で打ち込んでから、アカペラ用にアレンジ。
カクカクして見づらいが、こーんなに長い楽譜ができた。
ソフトは、「MuseScore」を使用。カーソルまで録画してしまった。
演奏時間は4分半。聴く分には問題ないが、作るとなると長い曲は大変なので、これくらいの長さが丁度いい。
エキセントリック ボカロ調声

楽譜が完成し、次のステップへ移行。MIDIを「Piapro Studio」で読み込み、ボカロを調声。ベース担当のFukaseさんはおやすみ。初音ミクの声だけを重ねた。写真のように、同じ顔が並んでいると少し不気味。
ボカロでラップを作るのは、想像以上に難しかった。1つの単語だけで数十分かかることも。原曲と聴き比べながら丁寧に丁寧に。
エキセントリック ミックス

調声終わり。音源を書き出し、「Studio One」に読み込む。今までは、「5パート+ボイパ」の構成だったが、今回は大幅増員。ボイパも合わせると、20トラック以上。
リバーブ、EQなどをかけて調整し、完成。
エキセントリック 注目ポイント

ラップの声色
原曲の歌割りを意識して、初音ミクの声色を調整した。
初音ミクの歌声ライブラリには、
- Original
- Soft
- Solid
- Dark
- Sweet
の5種類が入っている。これらを使い分けて、キャラクターを演出した。
ボイパの音色
重ねすぎて、途中から頭が混乱した。
以前よりもシンバルの音が綺麗になったような、なっていないような。
バスドラムやスネアドラムはもう少し迫力が欲しい。勉強が必要だ。
2番サビ、スネアのタイミングにも注目。
ボイパのブレス
PENTATONIXを意識したブレス音を入れた。全く違うが。100%が完璧だとしたら、2%くらいの完成度。どうか勘弁してほしい。息を吐く音は、うまく使わないと、ものすごくダサくなってしまう。
編集後記
ラスサビのコーラスに、どこかで聴いたことがある歌詞が登場する。などなど、語りたいことはまだまだあるが、今回はここまで。
投稿を休んでいる間にも、チャンネル登録者が増えていて感激した。
[…] 『エキセントリック / 欅坂46 ボカロ アカペラ カバー』を投稿しました! […]