以前の記事で、『コエステ』というアプリを紹介した。
このアプリを使うことで、誰でも手軽に自分の声で音声合成を行うことができる。

今回は、実際にアプリを使用し、「コエ」をレベル2まで上げた。
レベル1からレベル2に上げるだけでも、自分の声にぐっと近づく。
手順や所要時間、利用方法を簡単にまとめてみた。
コエをつくる手順
環境音を確認する
引用元:
『コエステ』アプリ スクリーンショット
はじめに、録音に適した環境であるか測定を行う。
ノイズが入ると精度が低くなるため、できるだけ静かな環境で録音するのが望ましい。
そして、声の大きさをテストして次に進む。
文を読む
引用元:
『コエステ』アプリ スクリーンショット
録音ボタンをタップし、提示された文章を読む。
といった簡単なものから、
など謎のシチュエーションまで、種類が豊富。
無駄にストーリー性を感じてしまったが気にせずに、読み終えたら録音を停止する。すぐに録音した音声をチェックできるので、問題がなければ次へ進む。失敗した場合は、やり直すことができる。
所要時間
引用元:
『コエステ』アプリ スクリーンショット
文を読む作業を繰り返し、目標の文数に到達するとレベルが上がる。
レベル1まで10文。かかった時間は2分。
レベル2まで40文。かかった時間は7分半。
引用元:
『コエステ』アプリ スクリーンショット
レベルが上がると、「コエ」を作れるようになる。
上のスクリーンショットでは「1時間〜数日かかります」と説明があるが、実際はレベル1で5分、レベル2で15分ほどで完成した。
レベルが高くなると、その分時間がかかるが、それでも速い。
読み上げ
引用元:
『コエステ』アプリ スクリーンショット
コエが完成すると、音声合成で文字を読み上げることができる。
文字数の上限は、150文字。
また、以下のように後からコエの調整も行える。
- 性別、年齢、明るさ、硬さ
- 喜び、怒り、悲しみ
- 話す速さ、声の高さ、声の太さ
イントネーションは、「漢字、カタカナ、ひらがな」で変化するため、色々と試してみると良い。
音声のシェア方法
引用元:
『コエステ』アプリ スクリーンショット
出来上がった音声は、右上のボタンから簡単にSNSに投稿できる。
現段階では、Facebook・Twitter・LINEの3種類のみ。
スマホ本体に保存できず、期限が過ぎると削除されてしまうのが少し残念。
次は、レベル3〜5まで上げよう。