「アルファブロガー 」とは、たくさんの読者がいたり、ブログが大きな影響力を持ったりしている人のこと。自分もブログを書いているが、最近までこの言葉を知らなかった。ブログに限らなければ、「インフルエンサー 」という言葉の方がよく使われる。アルファブロガーやインフルエンサーを目指しているわけではないが、自分のやっていることが、1人でも、誰かのためになればいいと思う。
ここからが本題。2018年11月8日『シャルル 』のカバーをYouTubeに投稿した。
YouTubeで視聴する
これは、最初のゼルダコラボ とほぼ同時にスタートしていた。イントロや間奏など、曲の一部をカットしたが、ほぼフルver. でアレンジしたため、練習や録音は大変だったと思う。
また、ミックスに6時間、動画編集に10時間ほどかかった。編集ソフトを新調してから3本目の動画だが、使うたびに新しい発見がある。この調子で続けていけば、数年後には超大作ができるはず。気持ちだけが先走りしすぎたが、今回もコラボについてまとめていく。
リクエスト・コラボ 募集ページ ↓リクエスト・コラボ募集中です↓ ...
メンバー紹介 スイフー
Bass とVoicePercussion を担当したスイフーです!コラボを振り返っていきましょう!まずは、みなさんの名前を教えてください!
さしみさん さしみ
Lead Vocal を担当させていただきました!さしみです!よろしくお願いします!スイフーくん、綺麗な音作りありがとう!
スイフー
最強のボーカリストが参戦しました。こちらこそありがとうございます!
◻︎◻︎◻︎さん スイフー
以前にnanaでコラボした◻︎◻︎◻︎さんです!かぼちゃ界隈では超有名人ですね。あの「伯爵かぼちゃ」さんと「坊ちゃんかぼちゃ」さん一推しの女性ボーカリストです。
https://k-h-11.com/web-upload-test/
YU-KIさん ぽてとさん
注目ポイント ミー文字 全編
メンバーの顔を想像 してミー文字を作った。自分で言うのも何だが、編集しながらニヤニヤしてしまうほど可愛くできた。動画を見た人が、歌詞の「笑って」で本当に笑ってくれたら嬉しい限り。
動画を観てもらうと分かるが、声の通りに表情が動いている 。実はこの動き、全てスイフーが撮影 している。つまり、さしみさんの表情と思いきや残念スイフーだ!YU-KIさんと思いきや残念スイフーだ!ということ。
ミー文字は、iPhoneX以降の機種で使える機能。全員がiPhoneとも限らないので、送ってもらった音源を聴きながら、4人分の口の動きを完コピ した。これはiPhone XSが発売され、自分が機種変更をしたときから考えていたので、実現できて良かった。
同じ顔が2つあっても楽しくないので、ボイパのMe文字は省略 。また、自分の顔だけ実写にするか迷ったが、明らかにバランスが悪いのでやめた。
暴走ベース 1:21〜1:28
ベース が大活躍しているシーン。
スイフーの顔が激しく動いているわりには、「声が全然聞こえないんだけど?何してんの?おかしいの?」と思った人は、ぜひともイヤホンやヘッドホン で聴いてほしい。一番低い声が、縦横無尽に暴れまわっているのが分かるはずだ。
計算された角度 2:47〜2:50
以前のボヘミアン・ラプソディ状態から脱却しようと、配置を練り直し 。画面を回転させ、様々な角度を取り入れた。特に画像のシーンがお気に入り。
【スイフーコラボ】リモートで「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の『タイトル』を歌ってみた! 2018年10月14日『タイトル / ゼルダの伝説 時のオカリナ』をYouTubeに投稿した。 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、...
移動する画面 2:57〜2:59
ベルトーン とともに画面が上昇するシーン。ベルトーンとは、「各和音を構成する音(コードトーン)を、時間差で順番に鳴らしていく」こと。
3:03〜3:07
上記とは反対に、画面が下降するシーン。配置を練り直し と書いたばかりだが、顔だけが4つ横に並んでいる。シュールだが、ミー文字だから許される。
顔グラフィック 3:07
伝わりづらいと思うが、ゲームの顔グラフィック のよう。ドラクエに例えると、ぽてとさんは武闘家、YU-KIさんは僧侶、◻︎◻︎◻︎さんは魔法使い、スイフーは勇者。特にぽてととカボチャがいい味を出している。
メンバーに質問 録音機材 さしみ
マイクは『AKG C214 』と『RODE NT1-A 』を使い分けて録音しています。AIF(オーディオインターフェース)は、『TASCAM US-2×2 』です。そろそろ買い換えたいと思ってますが。DAWは『Cubase Pro 』で録音しとります。ヘッドフォンはSONYの有名なやつです。
◻︎◻︎◻︎
iPhoneを机の上に平置き。本格的な機材は何も持ってないです…。録音用の音源を再生したのは、昔使っていたiPhoneです。毎日音源を聴き続けてほぼ暗記していましたが、(自分を信じられないので )音源を聴きながら録音しました。
YU-KI
マイクは『SHURE 588SDX 』、オーディオインターフェース内蔵の『Rolandのシンセ 』経由で、PCの無料録音ソフト『Audacity 』を使用しました。なんだか、どれも使いこなせていないけど…。
スイフー
自分も『Audacity 』使ってました!フリーソフトでもなかなか多機能です。ただ、録り直したり、エコーをかけたりするときは少し大変ですよね。個人的には、『Studio One Prime 』をオススメします!こちらもフリーですが、録音や録り直しが楽で、エフェクトもかかり具合を聴きながら調整できるので、操作性が良いです。最初は、メカニカルな画面に拒否反応を起こしましたが、すごく簡単です!
ぽてと
スマホにマイクを繋げて録音しました。再生はiPodです。
スイフー
みなさんの録音機材を教えてもらってから、音を意識して聴くと楽しいですねー!音を聴き分ける耳が良くなってきた気がします!
録音場所 スイフー
◻︎◻︎◻︎さんは、残響の感じからカラオケボックスと予想していましたが、違いましたね。自分の耳が良くなったのは気のせいでした。
スイフー
ぽてとさん、畑ではないんですね。特別、スタジオを借りたりしなくても、みなさん綺麗に録れていました!
工夫したこと スイフー
録音の際に工夫したこと や、気をつけたことを教えてください!
さしみ
アカペラの完成像を思い浮かべながら歌いました。なるべく自分らしく!録音では、ノイズ、音割れ、マイクが近すぎないように気をつけてゲインのつまみを回してました。
◻︎◻︎◻︎
息の音や雑音、家の近くを走る車の音、2階の人のドン!とかが入らないようにしました。入ったら即歌い直し( ˙-˙ ) 声の感じとか雰囲気が一緒になるように、同じ日に数時間かけてぶっ通しで録音しました。また、他の人の声と合わせることを考えて、歌い方や声にクセを出し過ぎないように意識しました。
YU-KI
子どもがいない隙、かつ赤ちゃんが寝た瞬間を狙って録音しました。一気に録音できないので、小分け にして送信しました。
難しかったこと スイフー
特に難しかったこと を教えてください! 自分は、こんなにテンポが速い曲は初めてだったので、ベースが大変でした!
さしみ
アカペラは初めてだったので、どういう風に録音するといいか想像できなくて困っていましたが、なんとか行けましたw
◻︎◻︎◻︎
コーラスは初めての経験で「tn」とか「we」とか…読み方すら分からなくてスイフーさんに助けを求めました…。歌詞がないので、表現が難しかったです…どうしても単調になっちゃいます…。楽譜に書いてあるスイフーさんからの任務(音程・リズム・表現)を遂行できるように必死でした…。 根本的に私の耳がおかしい!
YU-KI
他の人の声が聴けないから、共鳴感が分からず、これで大丈夫かしら!?と不安でした。とにかく、音符通り安定したピッチを!と注意しました。あとah-ah-…と続くところは特に、どうしてもha-ha-…になってしまったところが難しかったですm(._.)m
ぽてと
低いところギブしてごめんなさい! 他のメンバーの歌い方が分からないので、どう歌ったらいいか迷いました。
スイフー
今後、難しくて歌えないところがあったら、遠慮なく言ってもらうとよさそうですね。あと、同時進行だと、他のメンバーの声が聴けないことがネックですね。
エピソード スイフー
録音の際のハプニング 、エピソード などはありますか? そう言えば、「ノイズは取り除けるよ」と言っておきながら、自分の音源のノイズが一番酷かったです。換気扇を止め忘れていました……。 さらに、投稿後に気づきましたが、手拍子 を入れ忘れていました。なぜ、いつも完成する前に気づかないのでしょう。気をつけます。
さしみ
エピソードと言えば…全て録り終えて、その音源をスイフーくんに渡した後、やっぱり気に入らなくなって、また最初から録り直しましたw
◻︎◻︎◻︎
私は、飼い猫の鳴き声や物音のせいで、せっかくいい感じに歌えてたのに台無しに…。でもかわいい!そして、何回も何回も録音し直して、これが1番マシだなって思ってたやつを間違えて消しました…。絶望。
YU-KI
ヘッドホンをして録音してたので、再配達時間指定していた佐川急便のお兄さんのピンポーンに気がつかず、再再配達依頼…。多分謎の声だけが家から聞こえていたでしょう…。「すみません!気がつかなくて」って電話したら、「はい、そうですよねー💢」って…その言い方は謎の声が聞こえてたはずだよね(//∇//)平謝りして受け取り、そそくさと家に入りました。
ぽてと
録音ボタン押し忘れてたときに限って上手くいくやつ、何回もやりました〜。
(おまけ) SNSエピソード
◻︎◻︎◻︎
サビの「みーえーなーい」のコーラスって、音2つ ですか?ピアノ音源を聴くと、音が3つ あるように聴こえちゃって💦私のポンコツな耳じゃ聞き分けられなくて😭言ってること伝わってます?w
スイフー
よく分かります!(よく分からないけど)。まさかシンバルの音ではないですよね……?
◻︎◻︎◻︎
うわあああああ激しく理解しました!!!!!!ほんとすみません、、耳が赤ちゃんだ、、👂バブー
レビュー 動画について スイフー
完成した動画 を初めて観たときの感想をお聞かせください!
さしみ
今の技術もスイフーくんもすごいなと思いました!めっちゃ忠実に顔動いてた…。
◻︎◻︎◻︎
自分の声だけではとっても寂しくて”どうなるんだろう?”って思ってたけど、動画を観て聴いて「うわぁー!」って感動しました!←語彙力不足 他のメンバーのみなさんがとっても上手くて、そこに自分が混じってることが ありがたいようなお恥ずかしいような…。 結論:『スイフーさん、すごい』
YU-KI
カット数も多くて、視覚的にも飽きません!スイフーマジック✨そして、みんな可愛い♡
音楽について スイフー
完成した音楽 を聴いたときの感想をお聞かせください!
さしみ
音楽がとても聴きやすくmixされていて、特にBメロなどのコーラスもりもりのところが聴きどころだと思いました!
YU-KI
すすすすごいです!!最後の方のアレンジがすごく好き!こちらもスイフーマジック♫*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。.
ぽてと
1人でしんみりと録音して送ったものが、5人で作ったものとなって聴けたとき、凄く嬉しかったです。
コラボについて ◻︎◻︎◻︎
アカペラにはずっと興味があったけど、音感の無い私にはできないって思ってたから、こうやって実現できてびっくりだしとっても嬉しいです!遠くに住んでいてもこんな素敵なことができる今の時代に生きててよかったなぁと思います(壮大)。1人で録音している時は孤独だったけど、完成したのを聴いて、アカペラって楽しい!って思えました! 自分の耳の悪さ・音感の無さに改めて気づかされたのは悲しかったけど、こんな達成感を感じられたのは久しぶりだったので、参加して本当によかったです!簡単なパートならまたやりたいな( ˆoˆ )スイフーさん、みなさん ありがとうございました!! やっぱり…結論『スイフーさん、最&高』
YU-KI
どんな風になるんだろう!?と、それがとっても楽しみでした。しかも、スイフーさん以外は誰と作り上げているのか分からないので、なんだか、シークレットミッションに参加しているドキドキ感がありましたね。お会いしたこともない方々とこんなに完成度の高いアカペラ、しかもボカロ曲ができるとは!!驚きと嬉しさと楽しさと「時代」のすごさを感じました。ありがとーーー!!
ぽてと
誰かと音楽をする楽しさを久々に感じることが出来ました。ありがとうございました!次は音楽を作り上げていく過程の楽しさも何らかの形で共有できたら嬉しいなと思ったり…。次また参加させていただくのを楽しみにしています🙋♀️
nana伴奏 シャルル 1番 アカペラ伴奏 nanaでコラボ
シャルル 2番 アカペラ伴奏 nanaでコラボ
シャルル Cメロ〜ラスサビ アカペラ伴奏 nanaでコラボ
アカペラ伴奏 をnanaに投稿した。
上のリンクのように、メンバーはコラボ終了後、動画を観たり音楽を聴いたりするだけでなく、自分たちの声で作られた伴奏で歌うことができる 。コーラスやベースを担当した人が、リードボーカルに早変わり。
さらに、他のnanaユーザーに歌ってもらえたり、コメントをしてもらったりと、1度に多くの楽しみを味わう ことができる。
まとめ 「音楽を作り上げる過程も楽しみたい」という提案や、「他のメンバーの歌い方が分からないから、録音が難しい」などの改善点があげられたので熟考した。
アレンジを担当 するメンバーを募集する機会を作る希望する人に限り、SNSのグループチャット を利用し、コミュニケーションを図る グループチャットを利用した場合、ボーカルから録音を開始 し、それを聴いた上でコーラスのイメージをつかみ、共有する 失敗を恐れずに実行し、それから軌道修正していく。
すでに開始されているコラボに関してはそのまま進行する。